すい臓がんがわかるまで~運命のがん告知

前回に続いて、すい臓がんが発覚するまでの経過です。

出血性ショックになるほど大量出血を引き起こした腫瘍の正体。
「悪性腫瘍かもしれない」「がん」という言葉が頭のなかでグルグルしていましたが、過去に私が「大腸がんかも!?」といわれて青ざめて検査したところ何でもなかった(チャンチャン!)、ということもあって確定するまで信じないと決めていました。

まずは、内視鏡で十二指腸にできている腫瘍の細胞を採取して生検へ。
結果……何も出ず。

すでに救急搬送時の検査データで、先生はがんの可能性が濃厚、と思っていたでしょう。
7日の時点で、腫瘍マーカーのSPAN-1が187U/ml、DUPAN-2が414U/mlと高い数値(後に見せていただきましたが)。
CTにもぼや~んとした怪しい影(これも後日見せていただきました)。
でも、告知するも何も先生だってコレ!という確証を掴めなければできません。
結果的に超音波内視鏡検査(EUS)を行い、すい臓に針を刺して採った細胞でがんが見つかりました。

ここまでに、10日が経過。
その間に輸血やり~の、迷走神経反射による血圧低下でぶっ倒れ~のとありましたが、それを除けば夫の様子は普段通り。いつもと違うのは、食事ができないこと。
「ああ、腹減ったー」「何でもいいから食いてーー」「食事時間のウマそうなニオイにイライラする」愚痴をこぼしながらも、なかなか結果の出ない状況にご機嫌斜めになることもしばしば。
でも、文句をいえたり機嫌が悪くなるのは、ある意味元気な証拠、なのでしょうね。

それにしても、今の先生はごく日常的なトーンでさらっとがんの話をするんですね。(私のがん疑惑事件のときもそうでした)
6人部屋の病室で、「十二指腸からがんは出ませんでした」→「腫瘍マーカーを見るとすい臓がんの疑いも…」→「やっぱりすい臓がんでした」と日々変化していく話に、「がんも随分ポピュラーな病気になったもんだ」「ほーんと、全く深刻じゃない感じ~」なんて会話をしていても「ヤバい」「どうしよう」と脳内アラートが点滅しています。

詳しい告知については、まず先に私だけが呼ばれました。
呼ばれたというより、院内のコンビニに行こうとしたときに呼び止められたような…そのときの記憶は定かでないですが、カンファレンスルームに入って以下のことを告げられました。

・膵鉤(すいこう)部から十二指腸にかけて7cm以上の腫瘍あり。
・原発巣はすい臓で、十二指腸に浸潤している模様。
・さらに、この腫瘍が腸につながっている上腸間膜動脈(SMA)を巻き込んでいるため手術は不可能。
・さらにさらに、小さいながらも肝臓に転移しているのが見られる。
・よって、すい臓がんステージ4bと診断。
・余命は、何もしなければ半年。化学療法をしても1年。(あくまでもデータ上という前提で)

こんなイメージでしょうか。

cancer_img
※「遠隔画像診断.jp」さんの画像を引用させていただきました。

私は先生の説明に、「はぁ…」「へ?」「そう…です…か……」「は?」と心ここにあらずな返事しかできませんでした。
よくドラマや映画で「せ、先生、ウソでしょ?ウソと言ってください!」と取り乱し号泣するシーンがありますよね。でも、あんなのはウソ(※個人の見解です)。人は想像をはるかに超えた事態に直面すると、こんなマヌケな返答しかできないのかもしれません。

さあ、このがんとどう向き合っていこうか?
といきたいところですが、夫の場合はがん治療以前に食事が摂れるようにすることが先決。胃と腸を直接つないで、出血するリスクの高い十二指腸の腫瘍部分に食べ物が通らないようにする「胃空調バイパス手術」を提案されました。

まずは、食事が普通にできるようにすること。これが私たちの目標となりました。

すい臓がんがわかるまで~自覚症状や兆候

「がんの王様」と呼ばれているすい臓がん。
ここまで医療が発展しても、早期発見の大切さが叫ばれている昨今でも、初期でわかるケースは稀といわれていますよね。
有効的といわれているPET検査でさえ、すい臓がんの早期発見は難しいようです。
すい臓は「沈黙の臓器」といわれていますが、超無口な夫だけに彼のすい臓も無言状態!?
その“スーパー無口”なすい臓が悲鳴を上げたのは突然でした。

2015年3月6日の夜、夫は仕事着のまま帰宅しました。
夫は、学校を卒業してから料理人一筋の人生。仕事着のまま帰宅するのは一度もありません。
聞くと、「営業中に貧血で倒れて、車で送っていただいた」とのこと。
昼間には血便が出たといいますし、顔も真っ青なので夜間救急で診てもらうことに…。

私はすぐに近くの病院に電話で問い合わせしはじめました。
電話でやり取りをしている間、夫はズルズルと横になってしまいイビキをかきはじめます。
「疲れているのだろう」と話を続けながらふと見ると、今度はビクッビクッと痙攣している夫の姿。
電話でやり取りしていたわずか5分程度で、明らかな急変です。

「ちょ、ちょっと待って!痙攣しているんですけど!」…もう私自身がパニックです。
病院関係者の方と話していたのも幸いして、「すぐに救急車を!」という指示に従いました。
素人の私が見ても、救急隊の方々の動きから緊急度が高いことはわかりました。
血圧の低下に意識も朦朧。酸素吸入されて、こちらからの問いかけにも無反応に。
原因は出血性ショックで、そのまま入院となりました。

聞けば、十二指腸の辺りから大量出血して、胃の3分の2まで血液が溜まっていた、とのこと。
あと30分遅かったら命が危なかった、という先生の言葉を聞いて背筋が凍りました。
あっちで検査、こっちで検査とストレッチャーで運ばれ、病室に入ったのが午前2時過ぎ。
ぐったりしているものの意識が戻った夫と少しだけ話して、一旦私は自宅に戻りました。
このときはまだ「がんかも…」という疑いすらしてなく、長い入院になることさえも全く想像していません。
今でも救急車の音を聞くと、この出来事がトラウマのように甦ってきます。

実はこの3日前、夫はこの病院を訪れています。
「胃もたれみたいな感じでときどきシクシク痛む」という症状が年末から続いていたから。
激痛ではないし、年齢的に胃がもたれやすいのかなぁ…程度に受け止めていましたが
「さすがにオカシイ」と重い腰をあげ、翌週に胃の検査を控えていた矢先でした。
ふたり揃って呑気といえばそうなのでしょうが、夫も私も大の病院嫌いなんです……。

「背中が痛い」というのも確かに言っていました。
でも、料理人という職業柄なのか、腰や背中の筋肉がこりやすく若いときから痛みがありマッサージなどに通っていた程。
すべて今にして思えば…になりますが、またいつもの痛みだろうと思っていました。
体重も減っていなかったですし、よく言われている黄疸も出ていません。
鈍痛のある胃もたれと背中の痛み。自覚症状といえば、たったこれだけでした。

さて、緊急入院となった夫は、十二指腸にできている腫瘍が食べ物の通過で擦れて出血したことがわかりました。
次の段階は、この腫瘍が何者なのか?ということ。
このとき、「もしかしたら十二指腸がんの可能性もある」と言われて「がーーん」となりましたが(ダジャレではありませんw)、
「だとしてもきっと初期だよ。今どきのがんは初期なら治るでしょ?第一まだ決定したわけじゃないし」と、一瞬よぎった不安を消すように強気でお気楽な会話をしていました。

そして、いつまた出血するかわからないため、経過観察も含めて絶食を強いられる夫。
大好きな食事もおあずけ状態で、検査検査の日々を送ることになります。

はじめに…

「ご主人の病はすい臓がんです。ステージ4bで手術はできません。」

「……は?この先生、何言ってるの?」
忘れもしない2015年3月16日。
がんかもしれない、ということは事前に聞かされていました。
でも、私たちに告げられた言葉は心のどこかで他人事のように感じ
頭の中が真っ白というより、すぐに理解できませんでした。

でも、これは現実。
どう頑張っても変えることはできません。
どんなにちゃらんぽらんな私でも、大変なことが起きた、ということはわかります。
思考回路は止まっていても、心は動揺していたのでしょうね。
病院からひとりで帰るとき、意味もなくさまよい続けて「どうしよう…どうしよう…」
15分で着くところ1時間近くかかりました。

そもそも、すい臓ってどこよ?……そんなレベルのスタートです。
担当医の先生が説明してくれた内容も、全く頭に入っていません。
帰ってからネットで調べるも、調べれば調べるほど知りたくないことばかり。
パソコンの前で呆然となりながら、心臓だけがバクバクしていました。

私は何をしたらいいのだろうか?
夫にできることは何なのだろうか?
眠れぬ夜を過ごして出した結論は、「できるだけ後悔をしない選択をすること」でした。

実は実父も義父もがんで亡くしている私は、今でも病院の前を通るだけで胸の奥が押しつぶされそうになります。
「こうすればよかった」「他にやれることがあったのでは?」という後悔の念。
だからこそ、「あんな思いは二度としたくない」と強く思ったのです。

この日から、私たちの毎日はガラリと変わりました。
いつもクールで超が付くほど無口な夫に、明るいだけが取り柄で能天気すぎる私。
仕事の関係ですれ違いが多く、周りから「仮面夫婦」などと囁かれた時期もありましたが
この270日は、結婚生活23年のなかで一番濃密な時間を過ごしたような気がします。

今や、2人にひとりががんになるという時代。
患者さん本人はもちろんですが、支えていく家族も真剣です。
「第2の患者」といわれるくらい、家族の悩みや負担、ストレスは大きくのしかかってきます。
そのうえ、ネットで「がん」と検索すれば膨大な情報量に翻弄されることもしばしば…。
振り返ると、普段はいい加減な私でもがむしゃらに突っ走ってきたなぁ、と感じます。

そんな私が家族としてリアルに経験したことが、誰かのお役に立てるのかもしれない。
今、まさに苦しんでいる誰かの心をほんの少しでも軽くするお手伝いができるのなら…
そんな思いから、このブログをたち上げました。

はじめてのお盆を過ごした今、私自身もようやく自分の心と向き合う時期が来たようです。
タイトルに「100のこと」なんて大風呂敷を広げていますが(笑)
実際にやったこと、感じたこと、考えたことなど、夫との思い出とともに少しずつ綴っていきます。